本日もお仕事、お疲れ様でございます。
月曜からどんな相場になるかと思っておりましたが、
本日のドル円相場は午後からレンジ相場とでした。
正直、今日はここに注目していれば勝てました!!
詳しくはドル円のチャート、テクニカル分析です。
ドル円チャート テクニカル分析 一目均衡表
表示させているインジケーターは一目均衡表とボリンジャーバンドを表示させています。
一目均衡表についてはこちらをご覧ください。
本日は週明けということもあり、朝108.8付近から大きく下げとなっています。
108.8 → 108.15 約65.0pipsの値動きがあっています。
ですが、、、
朝からこういった相場には入れないかと思います。
わたしもそうでした。無理に入ってしまって、東京10時に大きく動くんじゃないか、欧米のグッド・フライデー休暇明けで、市場参加者が少なく、大きく動くんじゃないかと思われたので、正直朝の下げトレンドには入れませんでした。午前中は無視していいと思っています。
ちなみに1時間足のチャートも入れておりますが、見にくいようでしたらこちらをご覧ください。
冒頭で言っておりますように、今日はここじゃありません。
①です!
ここが何かというのをわかりやすく解説します。
ここのポイントは11時ごろにつけた、108.15付近から上がり切れず、そして下がり切れずという相場が続いておりました。
いわゆる、レンジ相場ですね。
遅行線は実戦に張り付いており、とくにエントリーすべき箇所はありません。ですが、
①のポイント。
直近の高値、10845付近をブレイクしたところです。わたしはここでエントリーしました!
一旦ですが、下がっておりますが、その後、108.65付近をつけております。
直近の高値をブレイクしたあとに、トレンドフォローで入る!
まさに、FXの王道ですね!
で、さらにここでわたしが付け加えたいのが、遅行線の動きです。
いままで、実線に張り付いた動きをしてたのが上振れしています。
注目:実線だけでなく、遅行線の動きを!
でも、これって最高でも獲得できて、約20.0pipsですよね?っと言われます。
でも、20.0pipsもあればいいんです。
理由はこちら!
見ていただければ、わかるように積み重ねが大切なんです!勝てるポイント、イケると思ったポイントでエントリーする!これがFXの鉄則だと思っています。
続いては、ユーロドルです。
ユーロドルチャート テクニカル分析 一目均衡表
表示させているインジケーターは一目均衡表とボリンジャーバンドを表示させています。
一目均衡表についてはこちらをご覧ください。
ちなみに1時間足のチャートも入れておりますが、見にくいようでしたらこちらをご覧ください。
ユーロドルですが、実はここもドル円を同じ個所に注目すれば、勝てるんです!
直近の高値ブレイクと遅行線の動き
チャートにマークを何も入れてないので、わかりにくいかもしれませんが、15時から16時あたりで直近の高値を超えて、遅行線も上振れしたところです。
実際、ここでは短時間の間に大きく、動いているため、エントリーできませんでしたが、もしここでエントリーできていれば、、、
1.0625付近 → 1.0650付近と 約25.0pips獲得できていました。
ちょっと、遅行線の動きと直近の高値(もしくは安値)のブレイクに注目してエントリーしてはいかがでしょうか?
※このレポートは情報提供および個人的な感想を目的とし、投資の断定的判断を促すものではありません。取引における最終的な判断は、ご自身で行うようにしてください。この情報により生じる一切の損害について、当方は一切の責任を負いません。