注目キーワード
  1. EA
  2. インジケーター
  3. エントリー

2018年11月19日 FX こうすれば勝てます!

今日も9時からの取引となりました。もう少し、早い時間から取引したいのですが、サラリーマンである以上、なかなか自分の都合ばかりだけでは無理なところがあります。実際、わたしの考えでは、仕事ができない人間が、FXで勝てるなんて、できるわけがないと思っています。

家庭での立場もあり、ずっとPCに張り付いているわけにもいかず、、、

やっぱり、GBPUSD、チャンス多いですね!

イコール、値動きが激しいのか(激しすぎるって言ったほうがいいかも)チャンスが多くありました。

 

まず、NO1の場面です。

 

メイ首相への不信任決議を要請する議員が50人以上となったという、報道があり、ポンドが大きく下げました。

 

ちょうど、ここでエントリーできました!!

 

と、ここまでは良かったのですが、ちゃんと利確もできたんですが、、、

 

ちょうど、検証の中で、利確+15.0、損切10.0と、ポンドの値動きからすれば、小さくとっていたので、利益は+15.0しか取れていません。。。

結局、図にもありますが、1.28405でSELL、1.28255(図上では1.28256)と、+15.0pips取れました。

ですが、あくまでも結果論ですが、最大で1.27934と、47.1pipsも動きがあったので、昨日までの設定であれば、25.0は確実に取れたのがショックでした。

 

つづいて、NO2の場面です。

ほんとは、たしかにショートでエントリーで正しいんですが、ここはショートではなかったと反省しました。

わたしはショートを入れてましたが。

あくまでも今までの経験則ですが、なんらかの報道で大きく下げた場合は、それ以降の報道や著名人からの反応がなければ、ある程度は、元の相場に戻るんです。

結果論といえば、結果論ですが、そういった傾向が多いと思います。実際、わたしの情報ツールはツイッターなんですが、(いつも画面上のどこかに表示させてます)ここでは、大手のネットニュースや著名人からの反応が最初しかなく、それを見越して、あえての逆張りをすべきだったと反省してます。

 

 

最後に、NO3の場面です。

 

ここは、上記↑のようなことで、大手のネットニュースサイトでもそれほど、大きく取り上げられませんでしたし、ゴーン社長の件で、フランス株、特にルノーが、、、のような反応となり、メイ首相の話はどこかにいってしまいました。。。

そのため、わたしはあえての逆張りをしてます。

たしかに、インジケーターのサインは「まだ!」という状況でしたが、ここはある程度は「上がる!」と見込み、ちょっと早めのロングエントリー!

 

で、1.28199でロング、決済は、NO1の反省を生かし、ちょっとずつ、利確(TP)を上方修正していきながら、できました。

理想はもうちょいなんですが、今日のポンドはまずまずといった結果でした。

1.28199 ロング 1.28462 利確 +26.3pips

 

 

つづいて、良かったことと悪かったこと

あと、わたしの中で、良かったこと(といっても、エントリー失敗の損切なんですが)と悪かったことがあります。

まず、良かったこと。

USDJPYのロングエントリーが早い段階で損切できたこと。

ピンクで囲んだ場所。

ロングで入れたくなりますよね。。。まぁ、わたしもロングでエントリー入れたんですが。。。

ただ、悪かったことが、チャート見始めたタイミングでこのような状況、具体的にはGMT14:21あたり。

ほぼ、終わりがけでした。。。

まだ、伸びるかと思い、エントリーしたのですが、やっぱり、相場の変わり目から入らないと気持ち悪く、下がると思ったのですぐに決済しました。

112.823 ロング 112.800 決済 ▲2.3pips

早めの見切りで良かったと思います。結果的には、そのあと、下がって、また戻してますが。

ただ、わたしのルールでは、間違いなくこの下がった場所周辺で決済してますので、損失を抑えられたという点で非常に良かったと思います。

 

 

ただ、このあと、ちょっと席を外していたんですが、やはり、もっと真剣に取り組むべきですね。。。

 

USDJPYとEURUSDがわたしのルールでは非常にわかりやすい、サインがでており、そこはうまく取れたと思います。

まず、USDJPY。

 

あのピンクで囲んだ場所から、約2時間後。。。

ここ、見ていれば、絶対取れると思います。

あきらかに、下げ基調に突入し、直近の安値を更新したとこらへんから、入りたいですが、それでも、移動平均線が並んだところからでも遅くなかったと思います。あくまでもこのチャートが表示させているところまでですが、

112.720 ショート 112.449 決済 と、30.0pips近く取れたことができたと思います。

残念ですが。。。

 

 

つづいて、EURUSDもでした。。。

 

このチャートでちょうど、縦と横の赤線を入れている場所がエントリーすべきポイントだと思います。

うまくエントリーできているのであれば、

1.14373 ロング 1.14645 と約こちらも30.0pips近く取れていたかもしれません。

やっぱり、ドル円とユーロドルって、相反する動きをしますね。

 

まぁ、通貨ペアの仕組みを考えれば、そうなんですが。ドル売りでしたね。。。

 

正直、このUSDJPYとEURUSDは最大での利益で、後から見れる、完璧なエントリータイミングですので、実際はここまでうまくいくとは思えません。ただし、それでも目標とする10.0pipsは取れたんだと思います。

結果論。言ってしまえば、そうですが、分析とは結果論でしか導き出せませんし、そうでないと過去を学ぶこともできません。

 

Twitterの最新情報をチェックしよう!