みなさん、安定収入ほしくないですか?
わたしはFXをはじめて、数年たちますが、ほとんどが裁量取引で、まだ正直、マイナスの域をウロウロしてます。。。。
ですが、色々と勉強していくなかで、ただ単に、FXの裁量取引をしていくだけではなく、分散投資という観点から、スワップ取引もできるんじゃないかと思い、いろいろと模索しました。
まぁ、そのとき、いくつかのFX会社でも煽っているように、トルコリラという存在に行きつきました。
そこで、ただ単に、トルコリラを買い増ししていく、過程に至りました。
1万通貨で、1日約120円
魅力じゃないですか??
保証金は約8,500円くらいです(2018.7の頃は 今(2019.2)もあまり変わりませんが。)
つまり、8,500円で120円。
月に3,600円 年間だと、3,600円×12か月=43,200円
つまり、年利500%以上になるんです!
これは、正直甘い考えでした。ただ、計算上はそうなります。
トルコの政策金利は年利24%。
そりゃ、計算上、机上の計算上はイケると思いますよね!
まぁ、その結果がこうなんですが。。。
こちらのように、一時期は大幅な赤字を喫してしまいました。
実はあのころから、レートはほとんど変わらないレベルまで戻ってきています。
2019.2.5現在では、あの当時と比べ、完全に戻ってきていますが。。。
それから、数か月経ち、わたしはトルコリラのスワップポイント、政策金利がどうしてもあきらめきれず、、、だって、日本は0.10%ですよ。。。
仮に、1,000万円、まぁ、持ってないですが、持っていても、年間での金利分はたった10万円。。。トルコだと、240万円。。明らかな差。。。
諦めきれなかったんです!
なんども言ってしまいますが。。。
で、それから数か月経ち、いろんなトルコリラの記事を見ていたら、ふと、ある記事が入ってきました。
さやどり、、、?
そうです。よく考えたら買いスワップと同じように売りスワップもありますよね。で、それが証券会社によって、違うと。
たしかに、そうでした。実はわたしもトルコリラだけでなく、ドル円のスワップも気になっていたんです!たしか、70円くらい。
そもそも、ドルですら、1日70円程度のスワップがあるって、どんだけ日本円の金利は低いんでしょうね!
本題に戻りますと、つまり、スワップは買いと売りがあり、また証券会社により、その金額も変動する。もちろん、毎日同じではなく、日々変動するんですが。で、その組み合わせによっては、プラス域になる可能性があると!
次回に続く。。。