注目キーワード
  1. EA
  2. インジケーター
  3. エントリー

反省

  • 2020年6月5日
  • 2020年6月18日
  • 未分類
  • 26view

今日は、良かったこともあるが、トータル的にはダメなやり方だった。地合いとしては、とても良い日だったと思う。

1分足のユロドルのチャートです。

矢印やサインがいくつもあるので何度も、トレードしていることがわかります。ただ、22時以降は明らかに、上昇トレンドです。20:45の欧州銀行政策金利の発表では予想通りの0.00%で特段のサプライズはなかったのですが、その後のパンデミック緊急購入プログラムの規模を6,000億ユーロに拡大したことを受け、大幅に上昇1.1200付近から一気に1.1270付近まで上昇。その後、行って来い、行っての形になったことで、私としては、「もう上がらないだろう」という、理由のない根拠でそれから逆張りを繰り返してしまいました。

私が求めるスタイルは、トレンドフォローです!

完全に、根拠のない理由で何度も逆張りをしては繰り返し、結局、それまでのプラス分を帳消しにしてしまいました。

軽く、1.13を超え、1.13620まで上昇したところで、明らかにチャートの動きがおかしくなったのに気づきました。

24:08にその高値を付けたのですが、その前後はよく見たら、終値がその前後3分間は同じ。その後、BBの21期間の中央線(上記チャートにはありませんが)を割り込み、それからようやくトレンドが転換しました。

今回の反省は、明らかにトレンドが続いている状況で、理屈のない根拠で、逆張りをしたこと。長期時間のトレンドに従い、押し目で買って、戻り売りを徹底する。反省だけでなく、再認識させられた日でした。

ちなみに、1時間足のユロドルはこちらですが、たしかにトレンドフォローすべきですが、見た目上では上がりすぎで、ロングを入れたくなくなりますよね。。。でも、そこはトレンドフォローを徹底すべきでした。。。

続いて、今日はほとんど見なかったですが、ポンドルの1時間足です。

結果的には1.2500が押し目だったのですね。ま、これはストキャスも25時時点で、ゴールデンクロスしたので、ここからが買いなんでしょう!

いま、買いました!寝る前に書き込んでましたので、気づいてませんでした。

SLを△30、TPを50にしてます。ここは抑えめにしてます。

最後に、ドル円の1時間足です。

どこで買えばいいんでしょうね。。。昼間に109.0円を超えて、そのまま行くかなと傍観していたんですが、トレンドはそれほど、強くなく、結局下がって、今も(25時時点)では、109円を割ってます。

たしかに、明日、雇用統計の発表があるのでそれほど強いトレンドが今から生まれるとは思えないと、また個人的な見解を入れてしまいます。。。

Twitterの最新情報をチェックしよう!